トップ
›
その他
|
静岡県内
|
新規登録
|
ログイン
はまぞう検索⇒
静岡県民俗芸能ビデオ
静岡県の民俗芸能を紹介します
大東町八坂神社の祇園囃子と祭礼行事
2010/09/16
掛川市
八坂神社祇園囃子の太鼓の音は甲高いと言われています。
太鼓の大きな音で疫神を追放すると考えれば、
本来祇園囃子は大きな音も大切なお囃子の要素であったと思われます。
"むしろ、こんなこだわりに中にこそ、祇園囃子の伝統が
受け継がれているのではないでしょうか?"
境内では祇園囃子の奉納があります。
"夜になると芯棒一本柱 花万
燈型から、提灯屋台へと変わります。"
"これは赤い火で疫神を送り
出す、呪術と考えられています。"
同じカテゴリー(
掛川市
)の記事
三熊野神社の地固めと田遊び
(2010-09-27 17:04)
三社祭礼囃子
(2010-09-21 12:46)
獅子舞かんからまち
(2010-09-14 10:38)
Posted by asamiy
名前:
メール:
URL:
情報を記憶:
コメント:
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
確認せずに書込
前の記事
次の記事
写真一覧をみる
大東町八坂神社の祇園囃子と祭礼行事
コメント(
0
)